ふぁんみーみLIFE

諸事情ありブログ名を少しだけ変更しました。子供中心の生活の中の工夫や経験の備忘録。子供・工作・お出掛け・ガジェットレポートなど。

Surface Go:Surfaceペン(スタイラスペン)はマウスの代りになるか?

SurfaceGoでSurfaceペン(スタイラスペン)をマウスの代わりとして使えるか、その使い方についていろいろ試してみました。これまでマウスしか使っていなかったのですが、本来、SurfaceシリーズはタブレットPCとしての用途も意識されているので、もしかしたら…

続・英語家庭教師を自力で探してみた。実レッスンについて。

以前、記事をまとめました英語の家庭教師について、かなりワガママなオファーでしたが、快く受けてくださる先生と出会うことができ、子供も自然な英語に触れ合うことができました。 www.fumimi-mi.love また、この記事について具体的にどのような内容でレッ…

auキッズ携帯:mamorino3新規契約できるか?

1:mamorinoシリーズ 2:価格帯 3:白ロム端末について 4:mamorino3(白ロム)で新規契約できるかauショップに聞いてみました。 5:まとめ 1:mamorinoシリーズ au(KDDI)が発売しているキッズ携帯(ジュニアケータイ・キッズスマホ)にmamonrino(…

クイーンのミュージカル:We will rock you

クイーンのミュージカル「We will rock you」について、ふと思い出したので備忘録として記録しておきます。公式にはWE WILL ROCK YOU THE MUSICAL BY QUEEN AND BEN ELTONというタイトルで、URLや記事では「WWRY」と略されるようですね。サントラCDでは同タ…

子連れで小淵沢:シャトレーゼ工場見学

冬の週末に子連れで小淵沢にドライブ小旅行をしました。一番の目的は「シャトレーゼ工場見学」です。シャトレーゼは こだわりの素材を使った、季節のスイーツやケーキ、シュークリームなどのお菓子を販売。(公式サイトより) というお店。最近近所の店舗が…

子連れで小淵沢:そば いち(ichi)

1月の週末を利用して山梨県の小淵沢近辺で軽く子連れ旅行をしてきました。今回は、小淵沢からちょっとだけ足をのばして、「そば いち(ichi)」という「あげ野菜のつけそば専門店」でランチしましたのでレポートです。 1:そば いち(ichi) 2:アクセス …

J:COMとレコーダーの同時録画機能について

ケーブルテレビ(JCOM)の番組は、市販のブルーレイレコーダーの同時録画機能で、同時録画できるのか?について、調べてみました。ネットで調べてもイマイチ理解できず、JCOMのスタッフさんや街の電気屋さんにも、いろいろな人に聞きまくりました。ただ、質…

子連れで富士すばるランド

秋の連休に家族で富士すばるランドに行ってきたので簡単ですがレポートです。秋の3連休に行ってきたので気温も天気もとても快適で非常に楽しく過ごすことができました。アスレチック等の遊具や犬とのふれあい体験等、丸一日楽しむことができるスポットです。…

偏光板とセロテープでステンドグラスアート。

偏光板とセロテープを使った子供の工作でステンドグラスアートのご紹介です。簡単にキレイな色の変化を見ることができるので、子供と一緒のクラフト遊びにオススメです。夏休み時期であれば、自由工作の作品としても良いかも、です。 材料 偏光板 2枚:ネッ…

コストコのステッカーブックで楽しく知育

コストコで売っている知育ステッカーブック(STICKER BOOK TREASURY)のご紹介です。発行元はPhidal Publishing社という出版社です。シールがよく破れる事がありますが、その対策も書き留めておきます。親戚の集まりや、親友達で会うときに、子供に与えると…

アレクサで英会話・仏会話・独会話・日本語方言

Amazon Echo(Alexa:アレクサ)は、何も意識せずに初期設定すると、基本的にはその時の言語で反応します。アタシは当然ながら日本語で設定していますので、英語で何か問いかけてもあまり答えてくれません。しかしながら、アレクサアプリの設定でサポートさ…

チャイルドシート丸洗い!!

コンビのチャイルドシートが汚れてしまい、強烈な臭いが発生してしまったのでオキシクリーンで丸洗いしてみましたのでレポートです。子供はどうしても失敗して何かこぼしたり、おもらししたり、チャイルドシートが汚れてしまうことはあります。大人でもコー…

スマホ・タブレット 置くだけ充電スタンド

置くだけ充電できるスマホスタンドを作ってみたので簡単ですがレポートです。どうせなら、iPhone、iPad、Andoroid、Surface Goといった多種多様な端末を載せるだけで充電させたいなと思って工夫してみました。 置くだけ充電するには(Qiではなく) USB充電器…

子連れで日本未来科学館

東京お台場にある日本科学未来館に行ってきました。簡単ですが、子連れ視点で簡単レポートします。館内は大きくわけて「企画展示」と「常設展示」があり、企画展示が人気の時期には連動して常設展示も混雑するようです。今回は2018年夏に実施の「デザインあ…

スマホでホログラム(工作不要バージョン)

CDのプラケースや、100均のプラ板等を使ってスマホ画面で簡単にホログラムを楽しむ遊びが紹介されていますが、今回は工作不要の「チカバルーンを使ったホログラム」をご紹介します。 先ずはスマホでホログラムを見ることができる工作は、ピラミッド型(四角…

子連れで北海道・札幌:白い恋人パーク

夏の北海道旅行でレンタカーで走り回りながら札幌も観光しました。その中で白い恋人パークに行ってきましたので簡単なレポートです。札幌も地震の影響で観光客離れで大変な事になっているかと思います。北海道ガンバレの思いを込めて。 1:アクセス 2:駐…

子連れで北海道・富良野:北海へそ祭り

夏に家族旅行で北海道旅行をしましたが、今回の目的は富良野で行われる「北海へそ祭り」という奇祭(?)を見に行くことでした。子連れでもとても楽しく過ごせるお祭りでしたので、お店とか駐車場とか簡単ですがレポートします。北海道地震で観光キャンセル…

子連れで北海道・中富良野:ふらのラテールで宿泊

夏の北海道家族旅行での宿泊は中富良野にある「ふらのラテール」に宿泊しました。簡単ですがレポートです。北海道地震で観光の足が遠のいているようです。北海道がんばれ!の気持ちをこめて。 1:アクセス 2:お部屋 3:お風呂 4:近隣施設 5:景観 6…

子連れで北海道・美瑛:青い池

夏に家族連れで北海道旅行した際に美瑛にある「青い池」という観光スポットに行ってきましたので簡単ですがレポートです。北海道地震で観光の足が遠のいているようです。北海道がんばれ!の気持ちをこめて。 ここ数年で一気に有名になり観光客の数が激増して…

Amazon Echo(Alexa:アレクサ)まとめ

我が家ではAmazon Echo(Alexa:アレクサ)がなくてはならない存在になっています。いくつかアレクサに関する気付きを備忘録として記事にしていますのでまとめておきます。 1:アレクサと毎朝のご挨拶。滑舌と音声認識について。 2:アレクサのお友達 eRem…

アレクサ通話機能(コール&メッセージ)日本語対応実装!

Amazon Echo(Alexa:アレクサ)についに日本語対応の通話機能が実装されたようです。LINEの通話機能のような感覚で、Echo端末あるいはスマホのAlexaアプリ間で音声通話ができるというもの。またメッセージ機能も備えていて、音声メッセージをメールのように…

子連れで北海道・旭川:旭山動物園

たいぶ前になりますが、家族旅行で旭山動物園に行ってきました。簡単なレポートです。先日の北海道地震で観光客の足が遠のいてしまっているとのこと。北海道ガンバレ!という思いも込めて・・・(滞在時間短かかったので、内容薄いですがご容赦ください) 1…

子連れでコストコ。

我が家は親も子供もコストコが大好きなので子連れでアトラクション感覚でコストコによく行きます。とは言っても、家も車もそんなに大きくないので爆買いはできないので、買い物は少しずつ必要なもの・ほしいものだけ。今回の記事は、休日の混雑時の過ごし方…

Surface Go:初体験でのカスタム・気付きまとめ

SurfaceGoを購入して、いろいろと設定・カスタムしたり、上手くいかずにいろいろお試ししたりしながら気付いた事柄について備忘録として記録しています。備忘録も多くなってきましたので、まとめ記事を作っておきます。 1:初回起動とハードウェア・オプシ…

Surface Go:初回起動とハードウェア・オプション観察

Surface Goを購入してまず充電。起動してからWindows10を使えるようになるまでのザックリの流れと、付属品、オプション品を備忘録として記録します。 1:充電 2:初期設定 3:Windows起動からWindows Update 4:ハードウェア観察 5:付属しているもの。…

Surface Go:使い勝手向上のための8つの初期設定

Surface Goをより使いやすくするため、初期設定の段階でいくつかカスタムしたので備忘録として記録します。 1:Internet Explorerを使えるようにする 2:ストレージセンサーの設定(不要ファイルの自動削除機能) 3:タスクバーの検索窓を表示しない(タスクバ…

Surface Go:プライバシー設定を変更する。

Surface Goでプライバシー設定をいくつか変更しましたので備忘録としての記録です。Surface Goに限らず、Windowsは昔から初期設定のままだと、いろいろなユーザデータがMicrosoftに送信される設定になってるイメージがあります。「問題解決のため」「エクス…

Surface Go:日本語入力IMEの設定変更(切り替え表示消去、予測変換)

Surface Goの日本語入力をちょっとだけ設定変更しましたので備忘録としての記録です。日本語入力IMEの切り替え表示を消去したのと、予測変換を設定しました。 入力モード切替表示を消す 予測変換を追加する まとめ 入力モード切替表示を消す 初期設定では、…

Surface Go:マウスの電源はどこ?(Surface Mobile Mouse)

Surface Goと合わせてSurface Mobile Mouseも購入しました。シンプルな使い慣れた形が良くて↓これ↓にしました。 説明書 マウスの電源について Bluetooth接続手順 まとめ 説明書 同梱されていた説明書↓これだけ↓です。非常にシンプル。 マウスの電源について …

Surface Go:Sモードを解除する

Surface Goは標準OSでWindows10 Sモードという設定になっています。SモードはMicrosoftが認証したプログラムのみインストールできるというモードのようです。iPhoneでいうAppstoreみたいなもんでしょうか。Windows Storeのアプリのみ利用可能という事になり…