子連れでおでかけ
冬の週末に子連れで小淵沢にドライブ小旅行をしました。一番の目的は「シャトレーゼ工場見学」です。シャトレーゼは こだわりの素材を使った、季節のスイーツやケーキ、シュークリームなどのお菓子を販売。(公式サイトより) というお店。最近近所の店舗が…
1月の週末を利用して山梨県の小淵沢近辺で軽く子連れ旅行をしてきました。今回は、小淵沢からちょっとだけ足をのばして、「そば いち(ichi)」という「あげ野菜のつけそば専門店」でランチしましたのでレポートです。 1:そば いち(ichi) 2:アクセス …
秋の連休に家族で富士すばるランドに行ってきたので簡単ですがレポートです。秋の3連休に行ってきたので気温も天気もとても快適で非常に楽しく過ごすことができました。アスレチック等の遊具や犬とのふれあい体験等、丸一日楽しむことができるスポットです。…
東京お台場にある日本科学未来館に行ってきました。簡単ですが、子連れ視点で簡単レポートします。館内は大きくわけて「企画展示」と「常設展示」があり、企画展示が人気の時期には連動して常設展示も混雑するようです。今回は2018年夏に実施の「デザインあ…
夏の北海道旅行でレンタカーで走り回りながら札幌も観光しました。その中で白い恋人パークに行ってきましたので簡単なレポートです。札幌も地震の影響で観光客離れで大変な事になっているかと思います。北海道ガンバレの思いを込めて。 1:アクセス 2:駐…
夏に家族旅行で北海道旅行をしましたが、今回の目的は富良野で行われる「北海へそ祭り」という奇祭(?)を見に行くことでした。子連れでもとても楽しく過ごせるお祭りでしたので、お店とか駐車場とか簡単ですがレポートします。北海道地震で観光キャンセル…
夏の北海道家族旅行での宿泊は中富良野にある「ふらのラテール」に宿泊しました。簡単ですがレポートです。北海道地震で観光の足が遠のいているようです。北海道がんばれ!の気持ちをこめて。 1:アクセス 2:お部屋 3:お風呂 4:近隣施設 5:景観 6…
夏に家族連れで北海道旅行した際に美瑛にある「青い池」という観光スポットに行ってきましたので簡単ですがレポートです。北海道地震で観光の足が遠のいているようです。北海道がんばれ!の気持ちをこめて。 ここ数年で一気に有名になり観光客の数が激増して…
たいぶ前になりますが、家族旅行で旭山動物園に行ってきました。簡単なレポートです。先日の北海道地震で観光客の足が遠のいてしまっているとのこと。北海道ガンバレ!という思いも込めて・・・(滞在時間短かかったので、内容薄いですがご容赦ください) 1…
我が家は親も子供もコストコが大好きなので子連れでアトラクション感覚でコストコによく行きます。とは言っても、家も車もそんなに大きくないので爆買いはできないので、買い物は少しずつ必要なもの・ほしいものだけ。今回の記事は、休日の混雑時の過ごし方…
ゴールデンウィーク・夏休み・冬休み・年末年始の羽田空港駐車場の快適な利用方法について子連れ目線でのポイントも交えて記録しておきます。ウチの子供はバス・電車に酔いやすい(なぜか飛行機は大丈夫)ので地球には申し訳ないですが、CO2排出しながら、羽…
先日、ディズニーオンアイス東京公演に初めて行ってきました。簡単な子連れレポートです。 www.disney.co.jp チケット 会場前のミッキーグリーティング 会場の座席配置 グッズ グッズ価格 グッズクオリティ 座席下の穴に注意 スプーンを落とした! 会場は写…
昨日は7月7日ということで七夕でした。星空を観るどころではない悪天候となっている地域もあるとの事で心配です。関東地方も一昨晩はかなり荒れましたが、朝には落ち着きましたので、子供と一緒に中野にプラネタリウム(七夕の子供向けプログラム)を見に行…
毎年この時期に子供と一緒にホタル観賞をしています。東京都三鷹市に「大沢の里 古民家」という名前の公園がありホタルが観れるのですが、あまりメジャーでもなく地元民でもマイナーな場所です。 アクセス 雰囲気、環境、蚊 ホタル まとめ アクセス 国立天文…
子連れで信州上田 真田まつりへ行ってきました。真田まつりは、だいたい4月最後の週末(ゴールデンウィークの最初)に開催されるようですね。 第36回上田真田まつり 平成30年(2018年) 4月29日(日) 真田まつり アクセス ホテル 朝食 昼食 おやつ 夕食 散策 …
小学生と幼稚園の子供を連れて多摩六都科学館に行ってきましたので感想とかいろいろ。 www.tamarokuto.or.jp 週末でも比較的快適に過ごせる穴場です。館内には目玉のプラネタリウムや、科学遊び、科学展示、ジャングルジム的な遊具などが多数あり、飽きるこ…