まず、eRemote miniで初期設定ができない!!ネットを調べても、「簡単」とか「初心者」とかタイトルがついていながら専門用語ばかりでわからない!!でも結果的には、特に何も設定変更など不要で簡単に接続できました。eRemoteっていうのは、声やスマホアプリで既存の家電を操作する事ができる優れものです。
エアコンとかテレビとか照明とか扇風機とか。IoT対応を謳っている最新モデルでなくても大丈夫。家電メーカ毎の専用アプリも不要。赤外線リモコンを使って操作できるものならOK。
- 簡単に言うと、、、eRemote本体が、各家電の赤外線リモコン信号を記憶してくれますので、スマホアプリか声(アレクサ経由)で指示すると、指示された赤外線を発信してくれます。赤外線が届く範囲というのが使用上の制限になりますが、ウチの環境ですと、テレビの背面(すぐ後ろ)に置いても、テレビ操作できました。
- 厳密に言うと、、、操作指示はスマホアプリからeRemote本体に直接届くわけではないようで、
- 指示はスマホアプリからインターネット経由でeRemoteのサーバへ。
- eRemoteのサーバでログイン情報と指示内容の照合。
- eRemoteのサーバからインターネット経由で自宅にあるeRemoteの本体へ。
という流れのようです。
つまり、外出先でも指示すれば、自宅の家電を操作できるという事。家族でログイン情報を共有すれば、家族のスマホでも同じ事ができます。便利なもの・・・ですが、初期設定ができない!!説明書通りやっても全然つながらない!!
メモまで、我が家の機器環境は、
- eRemote mini
- 無線LAN親機 Buffalo WSR-1166DHP(2.4GHzで接続)
- インターネット回線 J:COM(ケーブルテレビ)
- スマホ端末 Xperia XZ1
です。まずXperiaからeRemote miniの初期設定に挑戦しました。
- eRemoteの説明書通りの手順:eRemoteがインターネットつながりません。
- 接続できない場合にガイドされる「その他の方法」という手順:やっぱりつながりません。
- つながらない場合、Wifi設定側の問題がほとんどです。とのガイド。:Wifi側の設定・・・。難しい・・・。一応ルータに直接アクセスしていろいろ設定をみたけど、何が悪いのかわからない。下手に設定変更して、今つながっている機器に影響がでたら嫌だ。
- インターネット(Wifi設定)側の問題か、eRemote本体の問題かを見分けるために携帯のテザリング経由での接続で確認。。。とのガイド。: iPhone6を持っているので、iPhone6でテザリング。XperiaからiPhone6経由でネット接続。これでもダメ・・・。という事はeRemote mini本体の故障との診断?!
Xperia(Android)では、何度やってもダメでした。当然ながら各機器の再起動など試行錯誤しましたがNG。Xperia(Android)は諦めて、iPhone、iPad(iOS)で再挑戦しました。
- AndroidではなくiPhoneでやってみる。: もしかしてXperiaのAndroidアプリが悪かったりする?と疑ってみて、iPhone6から最初の手順(説明書通り)からやってみる。やっぱりダメ。
- iPad2(かなり古い)でやってみる。:簡単につながりました。説明書の最初の手順です。
というわけで、理由とか技術的な背景は全く判りませんが、結果的には我が家のeRemote miniが初期設定(インターネット接続)できました。(iPad2で登録したログイン情報を使って、XperiaとiPhoneでもアプリ上でログインすれば、同じ設定が表示されます。無事、3つの端末でeRemote miniの操作ができるようになりました。)
我が家ではeRemoteとAmazon Echo(Alexa:アレクサ)とも連携してアレクサに家電操作してもらっています。
Amazon Echo(Alexa:アレクサ)に関する記事は↓こちら↓にまとめていますのでご参考になる記事があれば幸いです。