Panasonicの3人乗り電動自転車ギュットアニーズの前シートを外してみました。早速取り外し作業です。
使用工具
「5mmの六角レンチ」があれば取り外せます。アタシの場合、蝶ネジがサビついていて硬かったので、モンキーレンチも使いましたが、手で回せるようでしたら不要です。
取り外すのはこれ
OGK技研のフロントチャイルドシートです。アタシのはOGK技研のフロントチャイルドシートでした。購入時点で自転車屋さんに取り付けてもらったものです。
蝶ネジを外します。
正面から見ると、蝶ネジが3か所あります。この3つを外します。丁寧に使っている方は、この部分にカバーがついているかもしれません。アタシの場合、サビついてて手では回せなかったので、モンキーレンチの力を借りました。
フロントシートを外します。
蝶ネジを3つ外すと、フロントシートを上方にスポッと外せます。ちょっと力が要るので、自転車が転倒しない様に注意が必要です。
ハンドルに取り付いている押え具も取り外します。
フロントシートが外れると、押さ具(冶具?)がハンドルに残ります。裏から見ると、六角ボルトが4つ取り付いていますので外します。
取り外し作業完了
押さ具が外れれば、自転車としてはスッキリ完成です。
後始末
後は外したフロントシートの片付け。外れたものを一纏めにしておきます。ハンドル部の押え具も忘れずに、無くさないように、シートにつけておきます。
まとめ
子供2人の内、上の子が大きくなりフロントシートが不要になりました。乗り慣れてればあまり気にならないのですが、結構ヒザがあたるんですよね。自転車屋さんも結構遠いので、できれば自分で外したいと思ったのですが、フロントシートの外し方について、いろいろなキーワードで検索しても、なかなかヒットせず。また、相当の説明書類も見つからなかったので自力でやってみました。外れたフロントシートは自転車本体の廃棄の時にまとめて処理するので屋根裏部屋にしまっておくことにしました。