我が家の玄関には小さい出窓がありますが、自転車の鍵とか、スプレーとかちょいちょい乗せてしまい、ゴチャーっとしがち。特にスプレー類は、蚊避け、除菌、日焼け止め、など沢山あり、日常的に使用しますので、収納の中に並べるにしても使い勝手が悪い。
そこで、小さい空間ですが、日常的にアクセスする頻度が多いものを、なんとか有効に整理・収納できないかな、と思い100均の材料で空間活用してみました。↓こんな感じに↓
使用したのは、
- ワイヤネット(スチールワイヤ、メッシュネット、メッシュワイヤ)
- 突っ張り棒(強度はあまりいりません。長さ方向が適切なもの)
- S字フック
- ワイヤネット用の小さいカゴ
です。(全部100均で調達)
壁にワイヤネットを立てかけて、倒れてこないように突っ張りポールで支えているだけです。S字フックがちょうどスプレーの操作部の凹みにハマるので、収まりはいい感じです。(S字フックの先端部があまり大きすぎるとスプレー類が引っ掛かりにくいので、小さめのものを選びました。)
子供がもう少し高いところにアクセスできるくらいまで大きくなれば、ワイヤネットをもう少し上に上げて、ワイヤネットにカギ類を下げられるようにしたいと思います。
小さい家なので、空間(特に上下方向)をうまく活用しないとね。