我が家の子供部屋の近くのトイレ収納スペースを拡張しました。トイレ用品もトイレットペーパー予備だけでなく、カバーやマットの洗い替え、掃除用具、(小さい子供がいる家では)おしり拭き、女性用品など多数ありますので、意外と収納スペースが必要になります。もちろん、トイレ以外に収納する事もできますが、できれば使いやすい場所に置いておきたいところ。
超おしゃれなDIYも可能とは思いますが、今回はあまり手間を掛けずにシンプル収納にしました。今回作ったのはスチールラックとA4ファイル収納ボックスの棚です。ごく普通のラックなのでありきたりの使い方ではありますが、隙間収納でピッタリサイズのものが無いときや、配線・配管と干渉する場合など、スチールラックは柔軟に構造調整できるので大変助かります。
一番下の段は、どうしても埃が気になるので、掃除機やワイパーでアクセスできるように何も収納していません。
また、トイレットペーパーホルダーでは少し遊び心を出してみました。「トイレ好きになってもらえれたらな」と思って遊んでみた時の工夫です。オムツ外し時期の子供が自ら「おトイレ行く」と言ってくれるようになりました。
100均の人工芝と観葉植物で自然っぽく。小さい鉢に植わっている模造品(プラスチック)を解体しました。のせる動物は気分に合わせていろいろ変えて遊べます。ウチはゾウさんの親子にBB-8を並べています。