Surface Goと合わせてSurface Mobile Mouseも購入しました。シンプルな使い慣れた形が良くて↓これ↓にしました。
説明書
同梱されていた説明書↓これだけ↓です。非常にシンプル。
マウスの電源について
裏面は↓こんな↓感じになっていて、電池(単4電池×2本)のフタはマグネットで取り付きますので、フタの開け閉めに力は要りません。ボタンはBluetoothのマークの付いた小さいボタンが一つ。
電源は?使わないときは自動で電源OFFなのかな?説明書にも書いてないし。と、思っていろいろ調べたら、実はこのBluetoothボタンが電源ON/OFFを兼務しているようです。
Bluetooth接続手順
- Windows⇒設定⇒デバイスで↓設定画面↓を開きます。「追加する」を選択。
- 「Bluetooth」を選択
- マウス裏面のBluetoothボタンを長押しすると、ペアリングモードになり、画面にも↓表示↓されますので選択。
- ↓ペアリング中↓です。
- ↓ペアリング完了↓です。
- デバイス設定画面にも無事登録されていることが↓確認↓できます。
まとめ
マウスの動作自体は非常に快適です。最近のBluetooth機器としてはペアリング設定など当たり前かもしれませんが、一応備忘録として残しておきます。特に「電源ON/OFF」機能は説明に記載がないため、困っている人もいるかも~と思って記録しておきます。(アタシも3日くらいマウス電源入れっぱなしでした。)