我が家ではAmazon Echo(Alexa:アレクサ)がなくてはならない存在になっています。いくつかアレクサに関する気付きを備忘録として記事にしていますのでまとめておきます。
- 1:アレクサと毎朝のご挨拶。滑舌と音声認識について。
- 2:アレクサのお友達 eRemote miniがやってきた
- 3:アレクサ・eRemote miniでテレビ、照明、オーディオコンポを声で操作する
- 4:アレクサでtileスキルを使う
- 5:アレクサ通話機能(コール&メッセージ)日本語実装!
- 6:アレクサで英会話・仏会話・独会話・日本語方言
1:アレクサと毎朝のご挨拶。滑舌と音声認識について。
アレクサの基本機能、毎朝天気の確認をします。でも、まだまだ日本語の認識は勉強中のようです。(それかアタシの活舌が悪いか)
2:アレクサのお友達 eRemote miniがやってきた
声で家電を操作する。というアレクサの重要な機能。最初は手間取りましたが導入できました。
3:アレクサ・eRemote miniでテレビ、照明、オーディオコンポを声で操作する
家電操作の活躍の範囲を広げるにあたり、試行錯誤のレポートです。
4:アレクサでtileスキルを使う
アレクサは行方不明(子供がどこかに隠した)iPhoneを探してくれます。
5:アレクサ通話機能(コール&メッセージ)日本語実装!
待望のアレクサ通話機能が日本語対応で実装されました。Echoに話しかけるとスマホと通話やメールができます。まだまだお試し中ですが、使ってみた記録です。
6:アレクサで英会話・仏会話・独会話・日本語方言
アレクサのスキルではなく、標準機能で外国語会話が体験できます。レッスン形式ではなく、日常の対話としての体験ですが、遊んでみたレポートです。
今後さらに使い込んで気付きありましたら追加していきたいと思います。