秋の連休に家族で富士すばるランドに行ってきたので簡単ですがレポートです。秋の3連休に行ってきたので気温も天気もとても快適で非常に楽しく過ごすことができました。アスレチック等の遊具や犬とのふれあい体験等、丸一日楽しむことができるスポットです。
1:アクセス
車でのアクセスも便利な立地にあります。中央自動車道の河口湖インターを下りて10分くらいです。富士スバルラインに向けて林間を走行すると間もなく到着します。3連休の中日でしたので、道路の混雑も予想していったのですが、少し早めに出発することで渋滞もなく到着しました。八王子JCTから相模湖IC付近を7時には通過してしまうくらいの時間で行きました。談合坂SAで朝食兼ねて時間調整。
電車ですと、河口湖駅からバスで15分くらいでアクセスできます。
電車ですと、河口湖駅からバスで15分くらいでアクセスできます。
2:開園時間と駐車場
開園は朝9:30でした。9:30ピッタリにチケット売り場がオープンします。9:15~9:20頃から数人待機列ができ、9:30のオープン時には15家族くらいの列になっていました。それでもそれほど時間はかからずに入場できます。だいたい木曜日が定休日になっているようです。
駐車場は開園前から入場可能です。アタシが到着した9:00くらいには入場口付近に数台だけ止まっている感じでした。(この日は団体のイベントがあったようで、ほとんどその関係者のようでした。団体イベントは、9:30を待たずに、イベント会場まで一足先に入場できるようです。)
駐車場は開園前から入場可能です。アタシが到着した9:00くらいには入場口付近に数台だけ止まっている感じでした。(この日は団体のイベントがあったようで、ほとんどその関係者のようでした。団体イベントは、9:30を待たずに、イベント会場まで一足先に入場できるようです。)
3:トイレ
園内各所にトイレは多数ありますので、長時間待つことはなく快適に利用できます。また開園前にも入場門近くにいるスタッフさんに声を掛ければ、園内のトイレも貸してもらえるので、駐車場での開園待ちの時間にも安心して待機できます。個室は公園サイズ(ちょっと小さめ)なので、親子で入室するときにはちょっと手狭な感じはします。
4:対象年齢
園内の各種遊具・アトラクションは、「4歳から」というものが多く、中には「小学生以上」「体重30kg以上」というものもあります。保護者同伴でも3歳以下は遊べるものが少なくなってしまうので、やはり4歳~小学生中学年あたりがメインターゲットかと思います。
5:入園料
入園料は4月~11月で大人1,500円、4歳~小学生900円です。12月~3月は少し安くなります。また、遊具やアトラクションは、都度利用ごとに500円前後必要です。
ここでは1日フリーパス(大人3,500円、小人2,900円)を強く推奨します。遊具やアトラクションは、子供にとってはとても楽しいものになっています。且つ、1回あたりの遊びのボリュームが割と少な目なので、ほぼ間違いなく「もう一回やる!!もう一回遊ぶ!!」となると思います。また、同伴の保護者も都度お金が掛かりますので、フリーパスを持って、気兼ねなく遊べる方が快適に過ごせると思います。
実際にウチの子供もカードがもらえる迷路にハマり(5回以上)、また保護者同伴でバギー体験にもハマり(3回)、これだけでもフリーパスの元はとった感じです。
富士すばるランドの公式WEBに割引チケットがあるので、フリーパスなら1人200円割引されます。
6:食事
園内にレストランがあります。さすがにお昼時の12時~13時頃は多少混雑します。メニューはカレーやうどんからスナック類まで、スキー場のレストハウスのイメージです。アタシは折角なので、地場の「吉田うどん」を頂くことにしました。外でバーベキューを楽しむことができるセットも注文可能なようです。
7:ドギーランド(犬とのふれあい、レンタル犬でお散歩体験)
園内の真ん中あたりにある「ふれあいハウス」に行くと、テントの中で犬との触れ合いが可能です。
8:遊具・アトラクション
園内には遊具やアトラクションが多数あります。
- ジャンボ滑り台
- どんぐりコース(簡単なアスレチック)
- 立体迷路(大人同伴でもゴールまで20分くらいかかりました。)
- バギー運転体験
9:帰り道
夕方の帰り道で吉田うどんを頂いて帰りたくて、河口湖IC付近のお店を数店訪問したのですが、どこも麺が品切れで営業終了でした。さすがに連休中は日中に売り切れてしまうんですね。また近辺には少し足を延ばせば日帰りの温泉施設もありますので、余裕があれば寄り道してゆったりしてから帰るのも良いかもしれません。
帰り道(河口湖ICから中央道上り)はさすがに大渋滞になりました。トータル35kmくらいの渋滞。途中で渋滞突入する前からPA・SAなどでコマメにトイレ休憩を取りながら、ノンビリと帰宅しました。
10:まとめ
3連休の中日でしたので、大変な混雑を覚悟していきましたが、帰りの道路以外は非常に快適でした。園内の遊具やアトラクションも、あまり待つことなく、スムースに遊ぶことができました。ホームページなどを見る範囲では、遊びの種類が少なかったり、すぐに飽きてしまうかも、と思っていましたが、子供達はお気に入りの遊びを何度も繰り返すんですね。思う存分体を動かして、ヘトヘトになるまで、丸一日遊ぶことができました。(それでもスタッフさんは「今日はかなり混んでるねぇ」と仰っていたので、普段はもっと空いているようです。)
都内からも道路渋滞さえ回避できれば快適なアクセス圏内なので、気軽な子連れ遠足としてオススメです。