1月の週末を利用して山梨県の小淵沢近辺で軽く子連れ旅行をしてきました。今回は、小淵沢からちょっとだけ足をのばして、「そば いち(ichi)」という「あげ野菜のつけそば専門店」でランチしましたのでレポートです。
1:そば いち(ichi)
駐車場に車を停めてから、お店の入り口まで細い道を歩くのですが、「注文の多い料理店」の如く注意書き看板が次々と出てきます。子連れとしては、ちょっとドキドキしてきます。どんなに厳しいお店なのかな・・・と。でも、お利口さんにしていれば、お店の方はとても優しくて気さくに会話も楽しめる感じ。また来たいお店でした。
2:アクセス
中央自動車道で長坂ICから車で10分くらい。住所をナビに登録すれば行けます。住所:山梨県北杜市高根町箕輪1830。途中から、のどかな農道に入り込みますが、小さな看板も出ているので迷うことなく辿り着く事ができます。
3:営業時間
11:00~14:30(13:30までに入店要)水曜日が定休。
4:メニュー
あげ野菜のつけそば専門店で、メニューは3つだけです。①あげ野菜のおろしそば1,600円②あげ野菜のとろろそば1,800円③お子様用あげ野菜のつけそば1,400円(おろし・とろろ抜き。そば半分)
5:お店の入り口
車で農道から少し茂みに入ったところに、ポツンとお店が出てきます。
6:駐車場からお店の入り口まで
↑の看板の右手から奥の方に進むと駐車場があります。駐車場からお店の入り口まで「注文の多い料理店」の如く看板が並びます。
なるほど、なるほど。とにかく調理に時間がかかるので、グズらないように。騒いじゃう子供はまだ時期尚早ってことですね。
大人もジェントルに振る舞う必要がありそうですね。じっと待つ事ができるオトナでないと入店できないようです。
入店前の念押しですね。とにかく、静かにじーっと待てる人だけ楽しんでね。というお店です。ここまで入店前です。
7:入店~待機
靴を脱いでお店にあがると、その場で3つのメニューから注文を選ぶことになります。
注文後、席には着かずに畳部屋の待合室に案内して頂きます。ここで10分~15分くらい待ちます。ここには本がたくさんあって、全然退屈しません。子供向けの本もたくさんあります。また、奥にはトイレもあります。ここでもいろいろな張り紙が・・・。
とにかく雰囲気を大切にしているお店の意気込みを感じます。ウチの子供達は本が大好きなので、終始静かに待つことができました。畳み部屋なので大人もついついリラックスして横になりたくなりますが、我慢。10分か15分すると「お席ご案内します」と声を掛けていただき、お席に移動します。
8:いよいよ食す
雰囲気たっぷりのお部屋に通していただいて5分くらい待つと、いよいよお蕎麦が出てきます。当然、食卓にスマホを置くなんて無粋なことはしません。
子供用の小鉢も可愛らしい。細かいところにこだわりを感じます。
お目当ての「あげ野菜のつけそば」のつけ汁です。器の中につけ汁が入っていますが、野菜がたっぷりなので、汁が見えません(^^)。アタシが注文した「おろし」は鬼おろし(粗い大根おろし)がたっぷり入っていました。子供向けのそばは、おろし抜きですが、野菜の量は同じだそうです。
続けてお蕎麦が来ます。南アルプス・八ヶ岳系の美味しい水で打っていただいたでしょうコシのあるお蕎麦でした。当然ながらとっても美味しくて子供もペロッと頂いてしまいました。
9:まとめ
写真を撮るのを忘れましたが、レジの機械は木製の骨とう品を現役で使用されているそうです。子供も「ナニコレ!!初めて見たー!!」と静かな声で大興奮。お店の方も「見ていいですよ。」とレジの中を覗かせて頂くなど、とてもフレンドリーに対応頂き、楽しく過ごすことができました。また、お店を出るときには、わざわざ(厨房から?)ご主人も出てきていただいて、天気とかスキーとか立ち話することもできました。
入店前のたくさんの注意書き看板に圧倒されましたが、お店のルールを守ればとても気持ちの良いお店だと思います。その場でのルールやマナーを守れる子供であれば子連れでも楽しめると思います。ちょっと単価は高いですが、それ相応の美味しいお蕎麦を頂くことができ、家族全員で幸せな気分でした。八ヶ岳・小淵沢方面に来る機会には、また来たいお店です。